多節鞭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多節鞭(たせつべん)とは、鞭の形態の一種。
フィクションでも扱われることがあるが、実在する武器である。ここでは、現実の多節鞭についてのみ述べる。 複数の棒を、鉄のリングで繋いだ武器で、中国武術などにみられる。金属製のものが多い。映画の影響で一気に有名となった、三節鞭、九節鞭も、多節鞭の一種である。全体的には、節が多くなるほどに個々の鞭は小型になる。あくまで鞭のバリエーションとして発達した武器の為、一定以上の長さを持つ必要がある。
目次 |
[編集] 多節鞭の種類
[編集] 二節
[編集] 三節
- 三節鞭
[編集] 四節
- 四節鞭
[編集] 五節
- 五節鞭
[編集] 六節
- 六節鞭
[編集] 七節
- 七節鞭
[編集] 八節
- 八節鞭
[編集] 九節
- 九節鞭
[編集] 十節
- 十節鞭
[編集] 十一節
- 十一節鞭
[編集] 十二節
- 十二節鞭
[編集] 十三節
- 十三節鞭