大津留厚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大津留厚(おおつる あつし, 1952年-)は、日本の歴史学者。専門は、ハプスブルク帝国史、オーストリア近現代史。
東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科修了。ウィーン大学留学を経て、大阪教育大学助教授を経て、現在、神戸大学文学部教授。
目次 |
[編集] 著書
[編集] 単著
[編集] 共著
- (山田史郎・北村暁夫・藤川隆男・柴田英樹・国本伊代)『近代ヨーロッパの探求(1)移民』(ミネルヴァ書房, 1998年)
- (野村真理・森明子・伊東信宏・岡本真理・進藤修一)『近代ヨーロッパの探究(10)民族』(ミネルヴァ書房, 2003年)
[編集] 編著
- 『中央ヨ-ロッパの可能性――揺れ動くその歴史と社会』(昭和堂, 2006年)
[編集] 訳書
- ジョゼフ・ロスチャイルド『大戦間期の東欧――民族国家の幻影』(刀水書房, 1994年)
- マーティン・シェーファー『エリザベート――栄光と悲劇』(刀水書房, 2000年)