大阪府立阪南高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府立阪南高等学校(おおさかふりつはんなんこうとうがっこう)は、1959年4月に設立された大阪府立の高等学校である。
目次 |
[編集] 所在地
[編集] 学科
- 全日制普通科
[編集] 教育方針
-
- 生徒に学習の喜びとあすへの希望を。
- 生徒に健やかな体と豊かな心を。
- 教員に教育者としての自覚と高い指導力を。
- 教員と生徒に心のふれいあいを。
- 学校に正しい秩序と健全な校風を。
[編集] 校舎概要
- 校舎の設計には、世界の近代建築の礎を築いた三大建築家の一人ル・コルビュジエに師事した坂倉準三(さかくらじゅんぞう)が担当した。竣工当時はコンクリート打放しに総ガラス張りの建物と当時の学校建築、いや、建築物としてみても斬新極まりないデザインであった。今、みても驚かれるの外観は門をくぐり、職員室に行くのに、外来者・職員はまずはスロープを登り、建物の2階に行き職員室へと入る。生徒はというと2つの教室に1つの階段室といった構成を1ユニットとして横並びに配置した校舎に、階段室1階は下駄箱がならびそこから入り、まずは1階の教室が左右に広がる。そして2階へ進むと3棟ある校舎を唯一廊下で結ぶ、特別教室と職員室のフロアになる(他の棟に用事があるときはたいていこのフロアに行かないといけないといった不便を感じる)。そして3・4階は1階の下駄箱の変わりに階段ホールになっているだけである。ただ、3・4階の教室を使用している生徒は階段室を挟んでユニットを形成している教室に用事があるときはホールを隔てて前にある教室にいけば良いが。その他の同フロアの教室への移動は教室の両脇にある犬走り(外部)を移動して、用事を足しにいくのである。夏場はいいのだが、冬場は生徒がガチガチに凍りそうな様相で小刻みな早走りで休憩時間に生徒が行きかう姿がみえる。上記のような説明でわかるように、普通の建築ではない。いまだに普通ではない建築物を学びやとする高校である。