天下三茄子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天下三茄子(てんかさんなす)とは、九十九髪茄子、松本茄子、富士茄子の三つのことである。 上の三つは優れた名物として、有名である。この茄子とは、丸形のやや膨れ口造りと細くなっている茶壺。全体の形が茄子(なす)に似ているのでこのような名前がついた。さらに茄子は唐物入れの最上位について、茄子は天下、肩衝は将軍と言われる。宝珠の形に近いことから、茄子茶入はすべての茶入に先立つとも言われる。また、利休以前は真の盆点には茄子の茶入以外は用いなかったとされる。
[編集] 名物五つ茄子
上と同様に、優れた茄子に名物五つ茄子と言われ優れた茄子が存在する。
- 富士茄子
- 曙茄子
- 七夕茄子
- 利休小茄子
- 豊後茄子