宮崎緑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎 緑(みやざき みどり、女性、1958年(昭和33年)1月15日-) は千葉商科大学政策情報学部教授。
目次 |
[編集] 経歴
- 神奈川県立湘南高校卒業
- 慶應義塾大学法学部政治学科卒業(1981年)
- 同大学院法学研究科修了(1983年、法学修士)
- 1982年4月から1988年3月までNHK『ニュースセンター9時』の契約キャスターを務める。
- 2001年より鹿児島県の観光施設奄美パーク園長と、その付属施設である田中一村美術館の館長を兼任で務める。
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『宮崎緑の社会あんぐるよりどりみどり』(日本生産性本部, 1983年/講談社文庫, 1988年「キャスター駆け出す」に改題)
- 『わたしが会ったアジアの子ども――NHK海外たすけあいキャンペーン取材で』(偕成社, 1984年)
- 『NHKを10倍楽しむ法』(講談社, 1984年/講談社文庫, 1987年「はい、ニュースキャスターです」に改題)
- 『From me to you――お便りありがとう』(文化出版局, 1984年)
- 『夢を拓く――Talk journal』(講談社, 1987年)
- 『私のリアルタイム』(読売新聞社, 1989年)
- 『私のリアルタイム2』(読売新聞社, 1993年)
- 『おもいっきり翔んで』(読売新聞社, 1994年)
- 『女の耳目』(読売新聞社, 1996年)
[編集] 共著
- (赤木完爾・小此木政夫編)『冷戦期の国際政治』(慶応通信, 1987年)
- (アジアの総合安全保障研究グループ)『アジアはどう変わるか――90年代のアジアの総合安全保障』(日本経済新聞社, 1993年)
[編集] 翻訳
- リチャード・ニクソン『ノー・モア・ヴェトナム』(講談社, 1986年)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 1958年生 | 日本のニュースキャスター