巡視艇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巡視艇(じゅんしてい)とは、海上保安庁に所属している船舶で、法令の海上における励行、海難救助、海洋の汚染及び海上災害の防止、海上における犯罪の予防及び鎮圧、海上における犯人の捜査及び逮捕その他海上の安全の確保に関する事務を、主として港内・湾内または沿岸付近等において任務を行う。
[編集] 型式
- PC型巡視艇
- 35メートル型:まつなみ(迎賓艇)、はやなみ型(災害対応機能強化)、はやぐも型(消防機能強化)、よど型(改消防機能強化)
- 30メートル型:むらくも型、あそぎり型、はやぐも型
- 23メートル型:あきづき型(航路しょう戒)、しきなみ型、しまぎり型、なつぎり型
- CL型巡視艇
- 20メートル型:すずかぜ型
- 15メートル(18メートル)型:やまゆり型
- 15メートル型:いそかぜ型、なだかぜ型