広島県道435号木呂田本郷線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道435号木呂田本郷線(ひろしまけんどう435ごうきろたほんごうせん)は三次市君田町東入君(ひがしいりぎみ)字木呂田と三次市君田町東入君字本郷を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:三次市君田町東入君字木呂田(広島県道186号新市三次線交点)
- 終点:三次市君田町東入君字本郷・君田支所前交差点(広島県道39号三次高野線交点)
- 総延長:3.23km
- 実延長:総延長に同じ(被重用区間なし)
[編集] 沿革
- 1996年4月25日 広島県告示第469号により認定される。
- 2004年4月1日 三次市と双三郡の全町村(吉舎・三良坂・三和各町及び君田・作木・布野各村)、甲奴郡甲奴町が対等合併して改めて三次市が発足したことに伴い起終点の地名表記が変更され、併せて全線が三次市域のみを通る路線になる。
[編集] 通過市町村
- 三次市(旧:双三郡君田村)
[編集] 沿線の地理
[編集] 主要施設
- 三次市役所君田支所
- 三次市君田図書館
[編集] 自然景観
- 西城川(江の川支流)
- 神野瀬川(江の川支流)
[編集] 峠
- 堀越(三次市君田町東入君)
[編集] 接続道路
- 広島県道186号新市三次線(三次市君田町東入君字木呂田〔起点〕)
- 広島県道39号三次高野線(三次市君田町東入君字本郷〔終点〕)
[編集] 備考
- 2006年5月22日広島県告示第570号によりようやく全線の区域が決定した。それまでは本路線になると思しき君田村道→三次市道があったにもかかわらず終点からかなり離れた田園地帯の真ん中に区域決定区間の終点を示す看板が立っていた。なぜ一挙に区域決定に持ち込まなかったのかは定かではない。
- 路線名称に用いられている木呂田は地図によく載っているが、本郷は地図に全く載っていない。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 広島県道 | 三次市