意岐部村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
意岐部村(おきべむら)は、1937年3月31日まで大阪府中河内郡にあった村である。1889年4月1日に御厨村,菱屋東新田,新家村,荒本村,菱屋中新田の一部が合併して誕生。旧村名はそのまま意岐部村の大字名に引き継がれ、そのまま布施市~東大阪市の町名として現存する。旧村域は現在の大阪府東大阪市中西部に当たる。
1937年4月1日に布施町、小阪町、楠根町、長瀬村、彌刀村(いずれも大阪府中河内郡)と合併して布施市となった。 現在意岐部の名は、小・中学校名(東大阪市立意岐部小学校・同意岐部東小学校・同中学校)、バス停名(近鉄バス意岐部)に残っているのみである。