武田幸男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武田 幸男(たけだ ゆきお、1934年8月18日 - )は山形県出身の歴史学者。東京大学名誉教授。文学博士。東方学会評議員・東洋文庫研究員・朝鮮学会幹事・史学会会員。専門は朝鮮史、東アジア交渉史。
[編集] 略歴
- 1959年 東京大学文学部東洋史学科卒
- 1961年 東京大学大学院人文科学研究科修士課程終了(その後博士課程は単位取得退学)
- 1968年 北海道大学助教授
- 1971年 東京大学助教授
- 1981年 東京大学教授
- 2000年 岐阜聖徳学園大学教授(2005年まで)
[編集] 著作
- 『広開土王碑原石拓本集成』東京大学出版会、1988 ISBN 4130260464
- 『高句麗史と東アジア―「広開土王碑」研究所説』岩波書店、1989 ISBN 400000817X
- 『朝鮮』(宮嶋博史・馬渕貞利と共著)朝日新聞社出版局<地域からの世界史1>、1993 ISBN 4-02-258496-3
- 『朝鮮の歴史と文化』放送大学教育振興会、1996 ISBN 4595570694
- 『隋唐帝国と古代朝鮮』(砺波護と共著)中央公論新社<世界の歴史6>、1997 ISBN 4-12-403406-7
- 『朝鮮社会の史的展開と東アジア』山川出版社、1997 ISBN 4634672405
- 『朝鮮史』(編著)山川出版社<新版世界各国史2>、2000 ISBN 4-634-41320-5
- 『日本と朝鮮―古代を考える』(編著)吉川弘文館、2005 ISBN 4642021930
[編集] 訳注
- 『韓国古代国家発達史』(金哲埈著)学生社、1979 ISBN 4311304277
- 『韓国史新論』(李基白著、浜田耕策と共訳)学生社、1979 ISBN 4311304366
- 『新羅政治社会史研究』(李基白著、監訳)学生社、1982 ISBN 4311304439
- 『高麗史日本伝―朝鮮正史日本伝2(上)』岩波書店<岩波文庫>、2005 ISBN 4003348710
- 『高麗史日本伝―朝鮮正史日本伝2(下)』岩波書店<岩波文庫>、2005 ISBN 4003348729
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の歴史学者 | 1934年生