永井直時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永井 直時(ながい なおとき)は、江戸時代の大名。摂津高槻藩の第2代藩主。
|
||||
時代 | 江戸時代前期 | |||
生誕 | 寛永15年(1638年)3月 | |||
死没 | 延宝8年7月18日(1680年8月12日) | |||
別名 | 伝吉(幼名) | |||
戒名 | 心渓泉安本光院 | |||
官位 | 従五位下、市正 | |||
藩 | 摂津国高槻藩主 | |||
氏族 | 永井氏 | |||
父母 | 父:永井直吉、母:高木正綱の娘 | |||
妻 | 正室:永井尚征の娘 継室:宗義真の養女(三条公富の娘) |
|||
子 | 2女、養子:永井直種 |
寛永15年(1638年)3月、山城長岡藩主・永井直清の嫡男・直吉の長男として生まれる。 万治2年(1659年)12月28日、市正に叙任する。 寛文9年(1669年)に父が祖父に先立って早世したため(一説に直吉は病弱で、早くから世子を廃されて直時が世子になったとも言われる)、寛文11年(1671年)に祖父が死去すると跡を継ぎ、3月10日に藩主となった。延宝8年(1680年)7月18日に死去。享年43。
子は女児しかなかったため、養子の直種が後を継いだ。墓所:東京都品川区北品川の東海寺清光院。
|
|
|