浄瑠璃寺 (松山市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、愛媛県松山市にある真言宗豊山派の寺で、四国八十八箇所の第46番札所にして、医王山(いおうざん)と号す。
目次 |
[編集] 歴史
行基の開基にて和銅元年(708年)に薬師如来を拝する寺として開山。[1]
[編集] 伽藍
山門脇に正岡子規の句碑があり、『永き日や衛門三郎浄瑠理寺』との文字を刻んでいる。[2]
[編集] 所在と交通
愛媛県松山市浄瑠璃町327に所在[1]。
[編集] 文献資料
- ^ a b 『松山市観光ガイド | 観る | 坊っちゃんコース>浄瑠璃寺』 - 松山市
- ^ 『愛媛県文化振興財団 - 「文化愛媛」特集より>「衛門三郎伝説」考』 - 愛媛県文化振興財団