浜松ホトニクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 430-8587 静岡県浜松市中区砂山町325-6 日本生命浜松駅前ビル |
電話番号 | 053-452-2141 |
設立 | 1953年9月29日 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 光電子部品、計測機器 |
代表者 | 晝馬輝夫(代表取締役会長兼社長) 山本晃永(代表取締役専務取締役) |
資本金 | 26,487百万円(2006年9月30日現在) |
売上高 | 738億9千9百万円(2006年9月期) |
従業員数 | 2,401人(2006年9月30日現在) |
決算期 | 9月末日 |
外部リンク | jp.hamamatsu.com |
浜松ホトニクス(はままつホトニクス、英語表記Hamamatsu Photonics K.K. )は、光関連の電子部品や電子機器を製造・販売する株式会社。1953年9月29日に「浜松テレビ株式会社」として創業。半導体レーザー、フォトダイオード、光電子増倍管、分析用光源など光関連で高い技術力を持つ。光電子増倍管で世界シェア約60%。
「光」に関することなら医学、情報、スポーツ生理学までも手がける研究開発型企業。1998年に東証一部上場。
[編集] 概要
[編集] 特徴
2002年、小柴昌俊がノーベル物理学賞を受賞したが、浜松ホトニクス製の20インチ光電子増倍管が大量に設置されたカミオカンデで観測されたニュートリノ関連の功績による。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の電気機器メーカー | 静岡県の企業 | 東証一部上場企業 | 企業関連のスタブ