港千尋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
港千尋(みなと ちひろ、1960年 - )は、日本の写真家・写真評論家。
「群衆」「移動」などをテーマに写真を撮るだけでなく、評論も行っている。
多摩美術大学美術学部教授。
目次 |
[編集] 経歴
- 1960年、神奈川県生まれ。
- 1984年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。在学中にガセイ南米研修基金を受け、南米各国に滞在。
- 1985年、パリを拠点に写真家、写真評論家として活動。
[編集] 受賞歴
[編集] 著作
[編集] 写真集
- 『波と耳飾り』(新潮社 1994)
- 『明日、広場で-ヨ-ロッパ1989-1994 』(新潮社 1995)
- 『瞬間の山—形態創出と聖性』(インスクリプト2001)
- 『In between No.2 France Greece』(EU Japan 2005)
[編集] その他評論など
- 『写真という出来事』(河出書房新社 1998)
- 『予兆としての写真—映像原論』(岩波書店 2000)
- 『洞窟へ—心とイメージのアルケオロジー』(せりか書房 2001)
- 『影絵の戦い』(岩波書店 2005)