牧内辰也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧内 辰也(まきうち たつや、1964年1月30日 - )は、鹿児島県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。S級ライセンス保持者。
現役時代はDF。鹿児島商時代は選手権に出場し、大会優秀選手に選ばれている。福岡大学へ進学後、1986年に全日空へ。1992年、現役引退。
1995年からアーセン・ベンゲル率いる名古屋グランパスエイトで、主にサテライトのスタッフとして活躍し、2000年からはアビスパ福岡の育成部門責任者へ。2002年、福岡コーチ時代に成績不振により今井雅隆監督が辞任、後任を今井本人から依頼されるも辞退、結局ユース監督だった望月達也が就任している。2003年、サテライト専任の監督を探していたサンフレッチェ広島に招かれ、サテライト監督兼コーチに就任し、2006年シーズン終了後、退職。 2007年1月より、U-18日本代表監督に就任。2009年に行われるFIFA U-20ワールドカップ出場を目指す。
目次 |
[編集] 選手経歴
- 鹿児島商業高校
- 福岡大学
- 全日空サッカークラブ 1986 - 1992
[編集] 指導者経歴
- 名古屋グランパスエイト:サテライトコーチ 1995 - 1996
- 日本サッカー協会公認 B級ライセンス習得 1996
- 名古屋グランパスエイト:U-15コーチ 1997
- 名古屋グランパスエイト:コーチ 1999
- アビスパ福岡: 管理強化部 育成部門責任者 2000 - 2001
- 日本サッカー協会公認S級ライセンス取得 2000
- 日本サッカー協会インストラクター 2000
- 日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ 九州地区担当 2001
- アビスパ福岡:コーチ 2002
- サンフレッチェ広島:コーチ兼サテライト監督 2003 - 2006
- U-18日本代表:監督 2007.1 -
[編集] 評価
名古屋・福岡・広島と、どのクラブでも育成部門にいながら(サテライトという、どちらかといえば真剣勝負の場ではない難しい環境ではあるが)、若手を育てたなど目に見えた成果を挙げていない。また広島時代にはレギュラーからサテライトに落とされたベットが傷害事件を起こすなど、メンタル面でのケアも疑問視されている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 1964年生 | 日本のサッカー選手 | 全日空横浜クラブの選手 | 日本のサッカー指導者 | 鹿児島県出身の人物