特報首都圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特報首都圏(とくほうしゅとけん)は、1984年4月開始のNHK首都圏放送センターが関東地方と新潟県・長野県・山梨県に向けて原則毎週金曜日に放送中の地域情報番組。海外向けのNHKワールドでも放送されているため日本国内全域を含めた全世界で視聴が可能である。
この番組では、関東甲信越で起きている様々な社会情勢や身近な問題点をドキュメンタリーや記者レポート、また有識者などのスタジオインタビューなどを通して検証していく。
また、少なくとも1988年頃から1998年3月までは『特報首都圏'98』のようにタイトルに放送当時の西暦の下2桁が付記されていた。
目次 |
[編集] 放送時間
※いずれも関東地方での放送時間
- 1984年4月 - 1988年3月 金曜22:00~22:30
- 1988年4月 - 1988年9月 金曜22:40~23:10
- 1988年10月 - 1989年3月 金曜22:20~22:50
- 1989年4月 - 1993年3月 土曜18:10~18:40
- 1993年4月 - 2000年3月 日曜18:10~18:40
- 2000年4月 - 2000年9月 金曜19:35~20:00
- 2000年10月 - 現在 金曜19:30~19:55
[編集] 再放送
- 1985年4月 - 1989年3月 土曜11:20~11:50
- 1989年4月 - 1991年3月 日曜11:20~11:50
- 1991年4月 - 1993年3月 日曜8:30~8:58
※BS1でも列島ズームアップやBS列島情報内にて月曜日に、その後も独立番組として不定期に、再放送されていた。
[編集] キャスター
- 山田茂(1984年4月 - 1987年3月)
- 坂本秀男(1987年4月 - 1988年3月)
- 横島庄治(1988年4月 - 1991年3月)
- 山崎登(1991年4月 - 1994年3月)
- 齋藤宏保(1994年4月 - 1996年3月)
- 成田光(1996年4月 - 1998年3月)
- 古屋和雄(1998年4月 - 2002年3月)
- 藤井克典(2002年4月 - 2004年3月)
- 小見誠広(2004年4月 - 2006年3月)
- 野村優夫(2006年4月 - 現在)
[編集] 差し替え枠
- NHK新潟放送局は本放送がある毎週金曜には金よう夜 きらっと新潟を放送し、特報首都圏は毎週月曜日に放送されている(11:05~11:30、月3~4回程度)
- NHK水戸放送局のデジタル放送は毎月1回程度「特報茨城」を放送
- NHK長野放送局は毎月1回「ズームアップ信州」を放送。
- また、毎月1回程度は19:30~20:45に地域特集枠を放送する。
- 関東地域向け「特報首都圏」
- 同上「新トーキョー人の選択」
- 長野県向け「徹底討論・どうする信州」
- NHKワールドについては20時台に定時番組の放送があるため、「特報首都圏」の放送枠は他地域(関東地方以外の地域)の地域情報番組(放送時間30分間)に差し替えられる。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: テレビ番組に関するスタブ | NHKの地域番組 | 日本放送協会テレビ番組 | 情報番組 | ローカル局テレビ番組