玄宮園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玄宮園(げんきゅうえん)は滋賀県彦根市にある旧大名庭園。国指定特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されている。
目次 |
[編集] 概要
江戸時代初期(1677年)、彦根藩4代藩主井伊直興により造営された大池泉回遊式日本庭園で、彦根城天守の北東は琵琶湖の水をひいた内濠と中濠の間に位置する。
中国湖南省の洞庭湖にある玄宗皇帝(唐時代)の離宮庭園を参考に、「瀟湘八景」を「近江八景」に置き換えて作庭された。国宝天守を借景とし、中心の入り組んだ池には4つの島と9つの橋が架かり、畔には臨池閣、鳳翔台、八景亭など趣のある建物が配されている。
[編集] データ
- 名勝指定 - 昭和26年6月9日
- 所在地 - 滋賀県彦根市金亀町3