田中寅蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 寅蔵(たなか とらぞう、天保12年(1841年) - 慶応3年4月15日(1867年5月18日))は新選組撃剣師範。田中寅三ともいう。
加賀で生まれる。元治元年10月頃新選組に入隊。剣の腕前はすごかったらしい。伊東甲子太郎の御陵衛士に加わろうとするが拒絶され、本満寺に隠れるが見つかり、慶応3年4月15日切腹となった。
墓は光縁寺にある。
[編集] 辞世の句
- 四方山の 花咲き乱る 時なれば 萩も咲くさく 武蔵野までも
この句は、長州藩(萩)を支持し、武蔵国出身の近藤・土方らを批判した句と言われている。 田中の辞世之句は他にも数点、残っていることが確認されている。