石川総師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
時代 | 江戸時代中期から後期 | |||
生誕 | 安永5年1月2日(1776年2月20日) | |||
死没 | 享和3年6月13日(1803年7月31日) | |||
別名 | 孝之助(幼名) | |||
戒名 | 種徳日懐総師院 | |||
墓所 | 東京都北区田端の大久寺 | |||
官位 | 従五位下、主殿頭 | |||
藩 | 伊勢亀山藩主 | |||
氏族 | 石川氏 | |||
父母 | 父:石川総徳、母:安田氏 養父:石川総博 |
|||
妻 | 正室:水野忠鼎の次女 | |||
子 | 石川総佐、娘(松平近訓室) |
石川 総師(いしかわ ふさのり)は、伊勢亀山藩の第6代藩主。
安永5年(1776年)1月2日、石川総徳の子として伊勢亀山で生まれる。天明元年(1781年)、第5代藩主・石川総博の養嗣子となり、寛政8年(1796年)5月6日の総博の隠居で家督を継いで第6代藩主となる。
享和3年(1803年)6月13日、江戸で死去。享年28。後を子の石川総佐が継いだ。
|
|
|