神炎皇ウリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神炎皇ウリア(しんえんおう―)とは、コナミが製造・販売している、遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズのトレーディングカードである。
目次 |
[編集] 概要
炎属性 レベル10 炎族 攻撃力/0 守備力/0
効果
このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する罠カード3枚を 墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードの攻撃力は自分の墓地の永続罠カード1枚につき 1000ポイントアップする。 1ターンに1度だけ、相手フィールド上にセットされている 魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。 この効果の発動に対して魔法・罠カードを発動する事はできない。
SHADOW OF INFINITYで登場した、罠カードによって特殊召喚される三幻魔の一体。 モンスター効果以外では無効化できない「毎ターン1枚ずつ魔法・罠を破壊する」効果を持つ特殊召喚モンスター。 アニメにおける三幻魔としては一番最初に登場したモンスターだが、デュエルの最後までしつこくフィールド上に残り続けたため、その分多くの効果を持っていたと思われる。
しかし、OCGにおける「神炎皇ウリア」の場合は、召喚条件が厳しくなった上に、蘇生効果が削除され、魔法・罠の破壊効果も少々使いにくくなっている。 つまり、アニメにおける「神炎皇ウリア」よりも大幅に弱体化してしまっている。
[編集] OCGにおいて
効果と召喚条件は「オオアリクイクイアリ」に近い。 また、「優先権」の行使によって「奈落の落とし穴」を喰らわない点でも評価出来る。 さらに三幻魔の中で唯一「クリッター」からサーチが可能。 特殊召喚時に3枚のディスアドバンテージを負うとはいえ、墓地に10枚の永続罠があれば、その攻撃力は実に10000となる。 3枚のディスアドバンテージを負う以上、攻撃が通らずに除去されると最悪だが、自身の効果によってそれもある程度防ぐ事が出来る。
しかし、召喚条件が厳しく、このカード自体は除去への耐性も持たない。 守備力も常時0であるため「月の書」「エネミーコントローラー」等で対処され易い。 「表側表示で存在する罠カード」という事は、つまる所永続罠・装備罠・罠モンスターを3枚墓地に送る必要があるという事になる。 不用意に複数枚の永続罠を発動すれば相手に読まれ、更に3枚も展開する必要があり、「大嵐」「氷帝メビウス」等で対処される危険がある。 更に永続罠を使う場合でも、永続罠同士を併用する戦術を展開するのは難しいため、この点が召喚条件を厳しくしまっている。 罠カードを積む必要があるため、「人造人間-サイコ・ショッカー」と「王宮のお触れ」の存在は脅威となる。
併用の上での有効活用を考えるのなら、「スピリットバリア」「アストラルバリア」が代表例であろうか。 又、モンスターカード扱いとなる「メタル・リフレクト・スライム」や「死霊ゾーマ」等の罠モンスターならば、「王宮のお触れ」以外との併用が可能。 「グラヴィティ・バインド-超重力の網-」や「光の護封壁」ならば、殆どの永続罠と組み合わせて自分のフィールドを有利に整えられる。 「魔封じの芳香」「暗黒の呪縛」「モンスターBOX」「旅人の試練」「拷問車輪」「ニードル・ウォール」等もサポートとして候補に挙がる。
このカードを使ってデッキを組む場合、その使い方もある程度分岐する。 爆発力を重視してこのカードをメインとするか、安定性を重視して単なる永続罠デッキの一戦力にするか。 前者の場合は「我が身を盾に」「神の宣告」等除去回避でこのカードをサポートし、「死者転生」で回収出来るようにしたい。
デッキを大量の永続罠で構成して「名推理」等を使い、墓地に永続罠が溜まったらしかる後にこのカードを召喚する。 そうすればこのカードは「キメラテック・オーバー・ドラゴン」をも超える攻撃力となり、さらに伏せ除去もできる。 このカードは「クリッター」などでサーチも可能なので、それほど難しいコンボではないだろう。 とはいえ永続罠を入れ過ぎると手札事故の確率が異常に上がってしまう。 尚、言う迄もないが、特殊な召喚条件を持つこのカードは「名推理」の効果では特殊召喚出来ないので、誤解しないようにしたい。
[編集] 補足
- 「月読命」禁止化の恩恵を最も受けたモンスターの一つ。
- しかし強制守備表示化に弱いことは変わりないので「最終突撃命令」あたりと併用していきたい。
- レベル10のため、三幻魔は全てレベル10の「サイバー・エンド・ドラゴン」に突然変異することが可能。
- 「ヘリオス・トリス・メギストス」と同じく、「ウォーター・ドラゴン」相手ではどんなに墓地に永続罠があっても攻撃力は0となる。このモンスターが存在する時に召喚するのは厳しい為、対峙する事は本当に稀であろうが。
[編集] 原作・アニメにおいて
- アニメGXで「十代vs影丸」にて登場。
- デザインモチーフは、おそらく三幻神の一体「オシリスの天空竜」であろう。
- 攻撃力変動効果は「オシリスの天空竜」の攻撃力変動効果に、魔法・罠カードを破壊する効果は召雷弾に何となく似ている。
- 「黄金の邪神像」「融合失敗」「罰ゲーム!」を生け贄に召喚し、「強欲な瓶」「連鎖炸薬」「セメタリー・ボム」を墓地に送ることで繰り返し蘇生し、攻撃力を上昇させた。
- 攻撃名は「ハイパー・ブレイズ」 、効果名は「トラップ・ディストラクション」。
- その能力は、OCGにおける「神炎皇ウリア」を大幅に上回っている。
- 特殊召喚時に墓地に送るカードは、罠カードなら何でも良く、裏側表示の物もコストにできた。
- 特殊召喚に成功した場合、相手の場の魔法・罠かーどを全て破壊する。
- 攻撃力アップの効果は、永続罠以外でもカウントされる。また、守備力もアップする。
- 破壊されても、手札の罠カード1枚を捨てる事で墓地から特殊召喚できる蘇生能力を持つが、このターン、自分の場に他のモンスターがいる場合、攻撃できない。
- 神と三幻魔の共通効果で、罠カード、効果モンスターの効果を受けず、魔法も1ターンで無効化する。
- 初登場時の効果は以下のようになる。
- このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の罠カード3枚を墓地に送った場合とこのカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、相手のフィールド上の罠カードを全て破壊する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、罠の効果を受け付けず、魔法・効果モンスターの効果は発動ターンのみ有効となる。このカードの攻撃力と守備力は自分の墓地の罠カード1枚につき1000ポイントアップする。このカードが墓地に存在する時、手札の罠カード1枚をを墓地に送ることで、墓地のこのカードを特殊召喚することが出来る。このターン、自分フィールド上に他のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃をすることが出来ない。
- その能力は、OCGにおける「神炎皇ウリア」を大幅に上回っている。
- 「十代vsマルタン」戦で再び登場。
- 攻撃力0の効果モンスター「カオス・コア」の「攻撃を無効にする効果」のコストとして他2枚の三幻魔と共に墓地に送られた。その後「暗黒の召喚神」の効果で特殊召喚された後、十代の「E・HERO カオス・ネオス」に破壊されるが、再度墓地から「不滅階級」で特殊召喚され…この時、このカードの攻撃力は1000。初登場時の効果と違いOCGと同じく、墓地の永続罠の枚数で決定している。しかし、無条件召喚の「暗黒の召喚神」はともかく、「不滅階級」で特殊召喚されているところを見ると完全にOCGの効果になったわけではないのかもしれない。