粉末冶金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
粉末冶金(ふんまつやきん)は金属粉末を使って製品をつくる製法の総称。
冶金は金属学の分野のうち製法を研究する分野の冶金学などにつかわれるやや古い用語。「冶」のかわりに「治」をつかうことがある。
金属部品製法の代表的なものとしては、古来からの鋳造のほか、ダイカスト、ロストワックス、鍛造、機械加工、金属プレス加工そして粉末冶金がある。 金属粉末をつかう主たる製法は、焼結(プレス成形)であり、鋳造では融点・比重の組合せで均一な組織が作りにくい合金の製造や鋳造よりも後加工の少ない素材の製造などに利点がある。また、 近年新技術として金属粉末射出成形法(metal injection molding、通称MIM)が注目されている。 粉末冶金とはプロセス(製法)を示すがこの製法により作り出された部品や材質の総称として焼結合金または粉末合金と称する。
[編集] 粉末冶金の特徴
粉末冶金(powder metallurgy)の特徴
- 金型を用いて製造するため、以下の点に優れる
- 粉末金属の調合により材料調質が容易
- 通常、製品内部に多くの孔(気孔)を内包し、見掛密度が真密度よりも低くなるため、強度等の制約はあるものの、部品重量の軽量化が可能。
- 気孔を利用して潤滑油を含ませることが可能である。軸受けとして油の補給がいらない(含油軸受)ので洗濯機、扇風機、ハードディスク等小型モーター部品として多用されている。
[編集] 粉末冶金の材料
粉末冶金に用いられる金属粉末材料は、以下のように分類される。