ノート:索道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
遊園地の中の乗り物(ロープウェイ)も鉄道と言うことになるんでしょうか?
:ジェットコースターが鉄道ではないように、遊具の索道は鉄道ではありません。千葉ネズミーランドの何とかクルーズという船型のアトラクションは実は水中にレールを敷いた鉄道であるため運輸省の認可が・・・という、定かでないうわさ話も有ったのを知っている。
やっぱり、そうですよね。
「日本の索道」で「箱根ロープウエイ」の所で小田原市となっておりますが、箱根ロープウェイ会社案内では確かに本社は小田原市にあるのですが、運行している区間は箱根町の中にあるのでそちらに直しましたが、どちらに基準を置けばよいのでしょうか。この場合、おそらく本社は会社の営業施策上別の場所に置いて運行路線区域には管理保守機能が置いてあると思われますが、「索道経営会社」としてみるのか「索道路線」と見るのかによって書き方が異なると思いますがいかがなものでしょうか。Sat.K 2004年7月11日 (日) 16:42 (UTC)
[編集] 法規上の分類
この「普通索道」「特殊索道」という区分は現在存在していない、というような話を耳にしたことがあるのですが、これは確かに現存した区分なのでしょうか?--momimaki 2006年1月27日 (金) 15:44 (UTC)
[編集] 日本の索道(普通索道)
日本の索道(普通索道)の全国にある
コクド 北海道、青森県、岩手県、秋田県、長野県、新潟県の各地??は なんの 一覧かさっぱりわかんないんですけど?
上の県+企業と他の県とはなにが違うのかが意味不明なんですけど 百科事典らしく 一般の人もわかるように説明もいれてほしいです218.110.213.148 2005年6月21日 (火) 14:44 (UTC)
- たぶんコクドが運営しているロープウェイを書きたかったのでしょう。すこし修正してみました。--Toto-tarou 2005年6月21日 (火) 15:19 (UTC)