雲龍寺 (館林市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雲龍寺 | |
---|---|
本堂 |
|
所在地 | 群馬県館林市下早川田町1896 |
位置 | 北緯36度16分42.12秒 東経139度33分9.72秒 |
山号 | |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | |
創建年 | 天文22年(1553年) |
開基 | 早川田氏家臣 |
正式名 | |
別称 | |
札所等 | |
文化財 | 田中正造の墓 |
雲龍寺(うんりゅうじ)は群馬県館林市下早川田町にある曹洞宗の寺院。 足尾銅山鉱毒事件で公害闘争の先駆者となった田中正造の墓がある。
目次 |
[編集] 歴史
天文22年(1553年)に早川田氏家臣により、曹洞宗の寺院として創建された。
明治29年(1896年)10月、田中正造は栃木群馬両県鉱毒事務所をここに設け、 さらに足尾銅山鉱業停止請願事務所として栃木、群馬、埼玉、茨城の4県鉱毒被害民の闘争本部となった。 明治33年(1900年)の川俣事件のとき、鉱毒被害民はここに集結して請願のため上京する途中、 利根川沿岸の川俣村で弾圧された。
[編集] 所在地
[編集] 交通アクセス
[編集] ギャラリー
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 群馬県の寺 | 禅寺 | 館林市