顆粒球コロニー刺激因子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
顆粒球コロニー刺激因子(かりゅうきゅう-しげきいんし、granulocyte-colony stimulating factor)とは、サイトカインの一種で顆粒球産出の促進、好中球の機能を高める作用がある。英語の略号でG-CSFと表記することが多い。
[編集] 医薬品
遺伝子組換えヒトG-CSF製剤は、がん化学療法による好中球減少症や再生不良性貧血に伴う好中球減少症に用いられる。
フィルグラスチム(filgrastim、商品名グラン)、ナルトグラスチム(Nartograstim、商品名ノイアップ)、レノグラスチム(Lenograstim、商品名ノイトロジン)などの医薬品がある。いずれも、かなり高価なものである。
副作用としては、ショック、間質性肺炎、急性呼吸窮迫症候群、LDH上昇、Al-P上昇など。
カテゴリ: 医薬品 | 医学関連のスタブ項目