高田早苗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高田 早苗(たかた さなえ、安政7年3月14日(1860年4月4日)~昭和13年(1937年)12月3日)は、明治・大正・昭和期の政治家、政治学者、教育者、文芸批評家。衆議院議員、貴族院議員、早稲田大学総長、文部大臣などを歴任した。号は半峰。
[編集] 略歴
安政7年3月14日(1860年)に江戸・深川(現在の東京都江東区)に生まれる。当時東京に多くあった受検予備校である共立学校や東京英語学校(のちの日本中学)などで受験英語を学び、大学予備門を経てのち、明治15年に東京大学文学部政治学科と理財科を卒業後、法学者の小野梓に従って大隈重信の立憲改進党結党に参加する。また、大隈とともに東京専門学校(現在の早稲田大学)の設立にも参加し東京専門学校評議員・講師となり、早稲田の経営に力を注いだ。明治44年(1911年)早稲田大学学長。大正10年(1921年)から昭和6年(1931年)まで同大総長となった。
教育者として早稲田大学の経営に携わる間に明治23年(1890年)第1回衆議院議員総選挙に立候補し当選。通算6期務めた。立憲改進党系の政党に参加した。大正4年(1915年)には貴族院議員に勅選される。政府では外務省通商局長、文部省参事官、高等学務局長、専門学務局長を務め、大正5年(1916年)第2次大隈重信内閣では文部大臣として入閣している。
現在、早稲田大学にある高田早苗記念研究図書館は、高田の早稲田大学への功績をたたえた名づけられた。
[編集] おもな著書
- 『英国政典』
- 『代議政体論』
|
|
|
カテゴリ: 日本の国会議員 (1890-1947) | 日本の閣僚経験者 | 1860年生 | 1937年没