163
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
163(ひゃくろくじゅうさん)は自然数、また整数において、162 の次で 164 の前の数である。
163 | |
---|---|
素因数分解 | (素数) |
ローマ数字 | CLXIII |
2進数 | 10100011 |
16進数 | A3 |
[編集] 数学的性質
- 38番目の素数であり、約数は 1と163である。1つ前の素数は157,次の素数は167である。
は163に極めて近い。小数点以下50桁までの数字を挙げると、「163.00000000000000000000000000002321677794245334106797…」である。なお、この式は
=262537412640768743.999999999999250072597198…を変形したものである。
はπの近似値である。
- 163は
の類数が1となる最大のdである(Heegner, 1952およびBaker, 1966)。→41
Baker, Transcendental Number Theory, Cambridge University Press, Cambridge, 3rd edition, 1990.