81式短距離地対空誘導弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
81式短距離地対空誘導弾(81しきたんきょりちたいくうゆうどうだん)は、防衛庁技術研究本部と東芝が開発した、防空用地対空ミサイルシステムである。SAM-1。防衛庁の定めた愛称は「ショートアロー」だが、その他の愛称と同様に陸上自衛隊内部では全く使われておらず、通称は短SAM(たんさむ)である。
目次 |
[編集] 開発
1960年代の後半から開発が始まり、1981年(昭和56年)に制式化された。陸上自衛隊の各師団に1982年(昭和57)から配備が始まり、1983年(昭和58年)からは航空自衛隊の基地防空用にも配備が開始された。さらに、1992年(平成4年)から2006年(平成18年)まで海上自衛隊でも基地防空用として配備されていた。1990年(平成2年)までに陸上自衛隊の全師団への配備が完了している。
[編集] 特徴
本システムは、ジャッキとステップを取り付けた73式大型トラックの後部に、「射撃統制装置」を搭載した車両一台と、「発射装置」を搭載した車両二台から構成され運用される。射撃統制装置にはフェーズドアレイレーダーを採用し、発射後に空中におけるロックオン機能や、赤外線パッシブ・ホーミング方式を採用して、二つの目標に対する同時追跡と連続攻撃能力を有している。発射装置は誘導弾4発を装填可能であり、搭載車両のステップには予備弾を収納したコンテナを携帯出来る。また、発射装置に「目視照準具」を接続する事により、目視での運用も可能となっている。
[編集] 改良型
1989年(平成元年)からは改良型の開発が始まり、1995年(平成7年)に「81式短距離地対空誘導弾(C型)」として赤外線/可視光複合画像ホーミング方式の光波弾と、アクティブ電波ホーミング方式の電波弾の二種類が制式化され、生産がなされている。通称、短SAM改。このC型は、対妨害性と全天候性が向上しており、噴煙が希煙化され被発見率の低下や射程の延長が図られて、命中率も含め総合的に性能が大変向上している。
[編集] 性能
- SAM-1
- 全長:2.70m
- 直径:0.16m
- 翼幅:0.60m
- 重量:約100kg
- 弾頭重量:約9kg
- 最大飛翔速度:マッハ2.4
- 最大有効射程:7,000m
- 最大有効射高:3,000m
- SAM-1C
- 全長:約2.7m(光波弾) 約2.85m(電波弾)
- 直径:約0.16m
- 重量:約105kg
- 弾頭重量:約9kg
- 最大飛翔速度:マッハ2.4
- 最大有効射程:約10,000m
- 最大有効射高:約3,000m
[編集] 登場作品
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』
- 『ゴジラvsデストロイア』
- 『MEMORIES』 - 大友克洋監修のアニメ映画、『最臭兵器』に登場。
- 『ウルトラマン THE FIRST』 - 第2話でバルタン星人迎撃に登場。