画像:BC1781 Mesopotamia map.png
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

BC1781_Mesopotamia_map.png (617 × 421 pixel, file size: 21 キロバイト, MIME type: image/png)
自作の歴史地図。各勢力の領域に関して参照した史料は以下の通り。
アッシリア
- 松本建 『四大文明 メソポタミア』(NHK出版)- 195pにあるアッシリアの領域。
バビロン・ラルサ
- 大貫良夫他 『世界の歴史1 人類の起源と古代オリエント』(中央公論新社)-201pにあるBC1802年の地図
留意事項
- 私の作った地図は川の流路の変化を反映していない。だが川沿い両岸地帯を支配したことを示すために、バビロン・ラルサ・エシュヌンナは現代の流路の周りに領域をかぶせてある。
- ヤムハドとカトナは参考資料が足りず殆ど憶測。正確といえるのはアレッポ市とカトナ市の位置のみ。概ねその周囲に支配が及んでいたと仮定。
その他、紀元前1781年より前にハンムラビがラルサからウル市とイシン市を奪い取っていることを確認したので修正。
![]() |
This image has been released into the public domain by the copyright holder, its copyright has expired, or it is ineligible for copyright. This applies worldwide. |
このページの画像は著作権保持者によってパブリックドメインで提供されているか、著作権の保護期間が満了しているか、著作権の対象となっていません。これは全世界に適用されます。 |
画像の履歴
凡例:(最新)= 最新版の画像、(削除)= この版の画像を削除、(差戻)= この版の画像に差し戻す
アップロードされた画像を見るには日付をクリックします。
- (削除) (最新版) 2006年2月3日 (金) 08:01 . . TEN (ノート | 投稿記録) . . 617×421 (21,082 バイト) (自作の歴史地図。各勢力の領域に関して参照した史料は以下の通り。 アッシリア 松本建 『四大文明 メソポタミア』(NHK出版)- 195pにあるアッシリアの領域。 バビロン・ラルサ 大貫良)
- (削除) (差戻) 2006年1月31日 (火) 11:37 . . TEN (ノート | 投稿記録) . . 617×421 (20,878 バイト) (自作の歴史地図)
- 外部アプリケーションを使ってこのファイルを編集する
詳しい情報は外部エディタに関する説明(英語)をご覧ください。
リンク
この画像にリンクしているページの一覧: