Jフォース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jフォース(じぇいふぉーす)は、かつて存在した日本のゲームソフトメーカー。社長は秋篠雅弘。
目次 |
[編集] 概要
日本テレネットのプログラマー、ウルフチームの代表を務めた秋篠雅弘が設立した。六本木(現在の六本木ヒルズ付近)に本社を構えていた。
[編集] 代表作
- あさめしまえにゃんこ(発売バンプレスト)
- 熱血大陸 バーニングヒーローズ(発売エニックス)
- ドラゴンフォース(開発をセガが引き継ぐ 発売セガ)
[編集] クライアントとのトラブル
1990年に設立したJフォースは、日本テレネット、ウルフチームで数々の名作を生み出した秋篠雅弘が代表を務めており、ゲームメーカーからは注目を集めていた。エニックスがRPGの開発を任せた数少ないソフトハウスのひとつであり、他にもバンプレスト、サミー、セガなど複数のメーカーよりプロジェクトを受託していた。 しかし、相次ぐ開発の大幅な遅延により、常にクライアントとのトラブルが絶えない状態であった。
[編集] ドラゴンフォース開発とJフォースの倒産
セガより1996年に発売されたドラゴンフォース(セガサターン)は、Jフォースから企画立案され、開発が行われていた。しかし、開発途中で秋篠雅弘が失踪、Jフォースは倒産した。 これにより、開発途中で職場を失った当初の主要スタッフ(数ヶ月間、無給で働いていた)はドラゴンフォースの完成を見ることなく、アイディアファクトリーに入社しスペクトラルフォースの製作を行うこととなった。
因みに、両作品のキャラクターデザインを務めた日野慎之助(当時、Jフォース社員)は、ドラゴンフォースの完成後にスペクトラルフォースの製作に合流した。両作品の製作スタッフが同じといった見方をする人もいるが、企画立案からしばらくは同一スタッフが手がけたが、完成時は日野慎之助ら数人のグラフィックデザイナー以外は別々のスタッフ構成であった。