画像:Kasouba.jpg
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Kasouba.jpg (400 × 600 pixel, file size: 29 キロバイト, MIME type: image/jpeg)
上:三重県の古い火葬場。2002/12/20撮影。左側は葬儀の際に使われるのであろう集会所で、右側に見える煉瓦造りのものが火葬炉。周辺の多くの墓地が、墓地ごとに集会場と火葬炉を持っており、集落ごとに総出で葬儀を執り行っていた時代の民俗を感じさせる。近隣の火葬場には、ガスバーナーなどを装備するようリニューアルされており現役と思われるものもあった。
下:新鋭の火葬場(東京臨海斎場)。2004/01/09撮影。撮影のすぐ後に使用が開始された。東京湾臨海部の埋立地に作られた港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区が作る行政組合運営の火葬場で、火葬設備のほか告別式などを行うスペースも持つ総合斎場である。
撮影者・著作権者:Nekosuki600
画像の履歴
凡例:(最新)= 最新版の画像、(削除)= この版の画像を削除、(差戻)= この版の画像に差し戻す
アップロードされた画像を見るには日付をクリックします。
- (削除) (最新版) 2005年7月5日 (火) 14:37 . . Nekosuki600 (ノート | 投稿記録) . . 400×600 (29,664 バイト) (上:三重県の古い火葬場。右側に見える煉瓦造りのものが火葬炉。2002/12/20撮影。<br/> 下:新鋭の火葬場(東京臨海斎場)。 2004/01/09撮影。<br/> 撮影者・著作権者:Nekosuki600 {{GFDL}} )
- 外部アプリケーションを使ってこのファイルを編集する
詳しい情報は外部エディタに関する説明(英語)をご覧ください。
リンク
この画像にリンクしているページの一覧: