Marquis Who's Who
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Marquis Who's Who(まーくぃーず・ふーず・ふー)は米国の出版社による著名人の略歴を掲載した年鑑版紳士録である。この紳士録には通常、Who's Who in America, Who's Who in Science and Engineeringのように"Who's Who in …" の後に各分野名や地域名が続く形式でタイトルが付けられている。
創刊はアルバート・ネルソン・マーキーズ(Albert Nelson Marquis)による1899年発行のWho's Who in America ®であり、この初版には8,602人の著名なアメリカ人の略歴が掲載された。その後、Marquis Who's Whoは種類を増やしながら100年以上にわたって毎年刊行され続けており、世界各国の主要図書館や企業等に所蔵される紳士録となっている。ネットワーク上では、半年ごとに更新される有料データベースとして利用されている。
Marquis Who's Whoは主に経営や学術研究における参照用に販売されており、掲載は無料である。但し購入義務は無いものの、掲載決定後にダイレクトメールによる掲載誌、記念品購入の勧誘はある。掲載候補者は調査員によって各専門分野ごとの具体的な選択基準(著名組織を代表する地位、インパクトファクター等に代表される学識経験、著名な創作活動(執筆活動、音楽活動、テレビ、映画等)、著名な出版や講演活動、地域貢献)に基づいて選出され、経歴情報については掲載候補者本人の確認作業を経て掲載されるため、信頼性が高い。Who's Who in the World® はシリーズの中で最も選択基準が高く、権威ある紳士録とされており、215カ国の約5万人の人物情報が収録されている。一方、その総頁数についてみると1987-1988年版が1138頁、1996年版が1496頁であったのに対し、2006年度版は3021頁と増加しており、掲載候補者の幅は広がる傾向にある。