利用者‐会話:Mr-haruka
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 04:44 2004年6月10日 (UTC)
自分用ツール
自動的に投稿に署名するには、次のような方法があります。 *チルダを3つ(~~~)で、名前になります。 *チルダを4つ(~~~~)で、名前と投稿日時になります。 *編集画面上部にある右から二番目のアイコン『時刻つきの署名』を押し--~~~~を挿入すると、名前と投稿日時になります。
[編集] 駅舎の写真
弗払駅の写真拝見しました。ところで、お手間とは思うのですが、画像の説明に「(撮影者:××) 撮影者によるGFDLリリース」(カッコ内はなくてもよいかもしれません)と入れていただけないでしょうか?Mr-harukaさんがご自身で撮影されたのだろうと利用者ページの自己紹介を拝読して思いましたが、確実にわかるようにしていただいたほうが先々よいかと思いますので。(他言語版を見ていますと、撮影者不明の画像は、時に転載の疑いありということで delete されたりしております)--Aphaea 2004年7月23日 (金) 00:08 (UTC)
- いつぞやは丁寧なお返事ありがとうございました。ご理解いただき幸甚に存じます。懐かしい駅本屋の写真をいろいろと拝見でき、個人的にもうれしうございました。これからもご投稿楽しみにしております。--Aphaea 2004年8月3日 (火) 13:09 (UTC)
[編集] 画像を複数並べる場合について
はじめまして。駅記事の画像の投稿は個人的にはとてもうれしいのですが、複数の画像を1つの記事に並べておく場合は
<div style="float:right;"> [[画像:愛山駅待合室.jpg |thumb|200px|none|駅舎と自転車置場(2004年7月)]] [[画像:愛山駅ホーム.jpg|thumb|200px|none|ホーム(2004年7月)]] </div>
このように書いてください。こうすると[編集]のリンクがずれなくてすみます。(実は私も別の方に指摘されました。)よろしくお願いします。Goki 2004年8月13日 (金) 15:27 (UTC)
- なるほど。ご教授ありがとうございました。知りませんでした。これから使ってみましょう。--Mr-haruka 2004年8月13日 (金) 22:31 (UTC)
[編集] 画像の削除について
皆様ご迷惑をかけて申し訳ありません。改札口の画像でしたが駅を間違ってしまいました。削除依頼をしたかったのですがリンクが反映されません。ここから先は私の手には負えません。削除をお願いいたします。
- 自分以外まだ誰も書いてない記事や自分で上げた画像の場合、投稿者本人が「 {{即時削除}} 」を削除したい記事のてっぺんに書き足すのが一番簡単な削除依頼方法なのでどうぞご活用ください。Hideyuki 2005年2月18日 (金) 14:07 (UTC)
- ご教授ありがとうございます。そのように直してみました。どうなるか様子を見たいと思います。--Mr-haruka 2005年2月18日 (金) 23:22 (UTC)
[編集] 朝里駅の撮影場所について
朝里駅の写真、行ったことがあったので懐かしく拝見しました。ところで、そこの撮影場所が“銭函駅駅前広場より”となっていたようです。撮影情報なのでご本人が直したほうがよいかと思いまして、お知らせにあがりました。- Kk@「Wiki Way」紹介中 2005年2月18日 (金) 04:56 (UTC)
- うっかりしていました。ご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。--Mr-haruka 2005年2月18日 (金) 23:20 (UTC)
-
- 訂正お疲れさまです。では、今後とものご活躍を。- Kk@「Wiki Way」紹介中 2005年2月20日 (日) 00:45 (UTC) # 朝里に駅前広場なんかできたのですね。
- 駅前広場というか、車が2台止めれるスペースというか。海と崖のわずかな隙間なので狭いながらも駅前広場かなと(笑)思いました。--Mr-haruka 2005年2月20日 (日) 01:11 (UTC)
[編集] 新規記事の要約について
こんにちは。新規記事、ありがとうございます。
ひとつお願いがあって参りました。新規記事を書かれるとき、要約欄に是非、何に関する記事なのかお書きいただけると助かります。実は、新しい記事の中から、自分に関わりの多い記事を探している方がたくさんいらっしゃって、そのときに、要約欄に何に関するものなのかが書かれていると大変助かるのです。「北海道の駅」などで結構です。よろしくお願いいたします。--っ [Café] [Album] 2005年4月8日 (金) 04:45 (UTC)
- 了解しました気にしてみます。
[編集] メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦されました
Kinori様のご推薦で「新しい画像投票」に画像:張碓駅俯瞰.jpgが推薦されていました。
ありがとうございます。折角なので自分で投票してみました(^^)
・・・とうとうメインページ載ることになってしまいました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。--Mr-haruka 2005年7月11日 (月) 23:24 (UTC)
[編集] 画像:義経隋道碑.jpgについて
隋でないという意見があり、編集されています。写真を見るとそのようです。しかし、画像については移動が出来ません。即時削除後、再度正しいファイル名で投稿していただけませんか。後、余談ですが、よくたどり着けましたね。この秘境駅に。ご苦労様でした。Ribbon 2005年7月11日 (月) 14:13 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。もう1回現地に行って確認してきますのでしばらくお待ちください。・・・がんばります!--Mr-haruka 2005年7月11日 (月) 17:02 (UTC)
・・・と思いましたが写真を見るかぎり確実に誤字ですね。再投稿します。--Mr-haruka 2005年7月11日 (月) 17:06 (UTC)
- 早速の修正、ありがとうございます。Ribbon 2005年7月11日 (月) 22:11 (UTC)
[編集] 画像:JRhokkaido-14-rishiri.jpg
画像:JRhokkaido-14-rishiri.jpgなんですが、GFDLかPDでのライセンスをおねがいします。多分張り忘れではないかと思います。たね 2005年8月8日 (月) 03:28 (UTC)
[編集] 画像:高砂駅(北海道).JPGライセンス明記のお願い
画像:高砂駅(北海道).JPG、及び画像:野幌駅構内.JPGですが、ライセンスの明記をお願いします。--Yelm 2006年4月8日 (土) 11:57 (UTC)
- ライセンスを載せてみました。いかがでしょうか。--Mr-haruka 2006年4月22日 (土) 21:40 (UTC)
- お手数取らせました。ありあとうございます。--Yelm 2006年4月23日 (日) 14:40 (UTC)
[編集] 画像:池田駅(北海道)列車.jpgについて
画像:池田駅(北海道)列車.jpgの写真をウィキニュースの記事に使いたいと思い、commons:Image:Ikeda Station with Furusato Ginga Line train.jpgに複写しました。ただ、画像:池田駅(北海道)列車.jpgのライセンスが、PDともGFDLとも取れるので(GFDLの消し忘れ?)修正してくださいますよう、ご案内いたします。コモンズの方は念のためGFDLにしています。--っ [Café] [Album] 2006年4月20日 (木) 14:46 (UTC)
- これでどうでしょうか?--Mr-haruka 2006年4月22日 (土) 21:41 (UTC)
[編集] 旭川駅の画像について
ファイル名が'画像:P6100106.jpg'となっていますが、適切なものとは思えません。御手数ですが、適切なファイル名に変更して(即時削除⇒再アップロード)して頂けませんでしょうか。Ribbon 2006年4月22日 (土) 04:38 (UTC)