O-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
O-2はセスナ社が開発し、アメリカ空軍に正式採用された双発の観測機・COIN機。愛称はスカイマスター。1966年に同空軍に正式採用された。元々、セスナ337として民間で使用されていたものが観測機として採用された。民間機として開発が進められたのは1950年代で、プッシュブルと呼ばれる独特の推進方式を採用した。プロペラが機体の前後に存在する独特のスタイルは、この推進方法による。双発で生存性が高く、視界も比較的広い事から軍用機として採用された。O-2独自の装備としては、主翼下の4基のパイロンにロケットポッドや機銃ポッドが装着でき、軍用無線及び装甲が追加された。
軍用機として採用されたのは1966年で、ベトナム戦争において観測機のO-1Aバードドッグが生存性が芳しくないことから、双発であるO-2が採用された(実際には後に採用されたOV-10と共に3機が混合使用された)。ロケット弾等の装備が可能であったが直接の攻撃任務には用いられず、O-2Aはマーキング用ロケット弾を装備して前線空中管制に、O-2Bはスピーカーや降伏を勧めるビラの撒布装置を装備して心理戦に用いられた。
COIN機として使用されたのは南ローデシア(現在のジンバブエ)においてで、ここではリンクスと称して、ゲリラに対してナパーム弾を投下するなど本格的なCOIN任務に用いられた。この他にタイ海軍が海賊の取り締まりに用いている。アメリカ空軍ではすでに退役しているものの、民間型のセスナ337は多くの機体が連絡機や観測機、簡易哨戒機などとして各国空軍で使用されている。また、フランスにおいてもライセンス生産が行われ、FTB337ミリロール等が生産されて一部はハイチやモーリタニア等に軍用として輸出された。