XY理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
XY理論(えっくすわいりろん)は、ダグラス・マグレガーが人間に対する2つの対立的な考え方を「権限行使による命令統制のX理論」と「統合と自己統制のY理論」と提唱。
目次 |
[編集] 概要
XY理論は、ダグラス・マグレガーの著書『企業の人間的側面』の中に登場する理論。著書の中で、権限行使と命令統制による経営手法をX理論として批判し、統合と自己統制による経営が、将来の良い経営手法となると主張。
[編集] X理論
「人間は本来なまけたがる生き物で、責任をとりたがらず、放っておくと仕事をしなくなる」という考え方。この場合、命令や強制で管理し、目標が達成できなければ懲罰といった、「アメとムチ」による経営手法となる。
[編集] Y理論
「人間は本来進んで働きたがる生き物で、自己実現のために自ら行動し、進んで問題解決をする」という考え方。この場合、労働者の自主性を尊重する経営手法となり、労働者が高次元欲求を持っている場合有効である。
[編集] 外部リンク
XY理論(wikipedia英語版) http://en.wikipedia.org/wiki/Theory_X_and_theory_Y
D. マグレガー 『企業の人間的側面』要約 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~nobuta/materials2003/mcgregor1960yuzawa.pdf