門司港站
维基百科,自由的百科全书
日語表記 | |
---|---|
日語原文 | 門司港駅 |
假名 | もじこうえき |
羅馬字 | Mojikō-eki |
舊漢字體 | 門司港驛 |
門司港站,位於北九州市門司區西海岸一丁目,屬九州旅客鐵道(JR九州)鹿兒島本線的鐵路車站。
関門トンネルが開通するまでは、九州の鉄道の玄関口であり下関との間に就航していた鉄道連絡船との連絡駅として賑わった。
駅舎は国の重要文化財に指定されている。周辺の遊歩道もそれに合わせる如く改修され、観光スポットになっている。
駅の電略は、モコである。隣接して車両基地(門司港運転区)がある。-->
目录 |
[编辑] 車站構造
頭端式月台2面4線的地面車站。
[编辑] 車站周邊
- ファミリーマート-駅舎に対面。
- 門司港 … 下関(唐戸)行きの関門汽船の高速船、松山行き石崎汽船の高速船「シーマックス」、関門海峡の西日本海運の遊覧船「ヴォイジャー」が発着。
- 北九州市門司区役所
- 門司港レトロ地区
- 旧門司三井倶楽部
- 旧商船三井ビル
- 九州鉄道記念館(旧九州鉄道本社屋)
- 国道198号
[编辑] 歴史
- 1891年4月1日 九州鐵道的門司站啟用。
- 1901年5月27日 山陽汽船的關門連絡船就航。國有化。
- 1907年7月1日 九州鐵道國有化。
- 1914年1月15日 向東邊200m移動。現時的站亭完成。
- 1942年4月1日 改稱門司港站。
- 1964年11月1日 國鐵關門連絡船廢止。
- 1987年4月1日 隨著國鐵分割民營化,成為JR九州的站。
- 1988年11月18日 站房列為重要文化財產。
[编辑] 鄰接車站
- 九州旅客鐵道
- 鹿兒島本線
- 門司港站 - 小森江站
[编辑] 關連項目
博多臨港線(貨物線):香椎 - 千早(調) - 福岡(貨)