アンプラグド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンプラグド (unplugged)
「プラグを抜いた」という意味で、電子/電気楽器が一般化した今日、あえてそれ以外のみの楽器を使用して演奏するスタイルをいう流行語。
- MTVが制作している音楽番組。MTVアンプラグドを参照。
- ピアノ、アコースティック・ギター、コントラバス、ドラムセットなどといった、電子装置を使用しない楽器を使った演奏スタイルのこと。しかしクラシック音楽の演奏とは異なり、コンサートではSRを用いるのが一般的である(マイクロフォンで集音し、ミキサーで調整した上でスピーカーから音を流す)。
- 口語で電子装置を使用しない楽器のことをアンプラグド楽器という。