ウッコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウッコ(フィンランド語 Ukko, エストニア語 Uku)とは、フィンランド神話で、天空・天気・農作物(収穫期)とその他の自然の事象を司る神である。
また、彼はフィンランド神話の中で最も重要な神でもあり、フィンランド語の「雷 (ukkonen) 」とは、彼の名前から派生した言葉である。カレワラでは、彼は全ての事物の神であるかのように「絶対神 (ylijumala) 」とも呼ばれており、神話で自然絡みの話となると大抵彼が登場する。現在のフィンランド語では、ウッコは「年取った男」を意味する。
ウッコの起源は恐らくバルト神話の「ペールコンス (Perkons) 」と、古代フィンランド神話の空神「イルマリネン (Ilmarinen) 」であろう。(北欧神話のトールも、ペールコンスに結びついている。)
ウッコが天空神としての地位を得た事で、イルマリネンの末路としては死の運命しかないはずだった。が、物語ではイルマリネンは天空に飛び上がったとしている。
[編集] ウッコの武器
ウッコの武器は、「ウコンバサラ」と呼ばれる、稲光を発する事が出来るハンマー(もしくは斧・剣)であった。ウコンバサラはボートのような形をした(戦闘用の)石斧だったろうと言われるが、鉄器の時代が来て石器が使われなくなるうちに、石の武器の起源は謎になった。だが人々は、それを先端の石の部分から稲光を出して攻撃するウッコの武器であると信じていた。
[編集] ウッコと雷
ウッコが妻「アッカ (Akka) 」と連れ添っている時には雷雨が起こり、二輪戦車で空をドライブしても雷雨が起こった。
ノコギリ型のヘビのイメージは、雷のシンボルである。ヘビと稲光の両方の特徴を持った石の彫刻もある。
[編集] 関連項目
- 編注:英語版の2005年11月16日の内容が反映され、日本語版独自の変更が行われています。(英語版の更新内容)。日本語版から英語版への内容の反映は行われていません。