カール・ハーディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カール・ルートヴィヒ・ハーディング(Karl Ludwig Harding、1765年9月29日-1834年8月31日)は、ドイツの天文学者。ラウエンブルク/エルベの生まれ。1804年太陽系の小惑星帯の小惑星(3)ジュノーを発見したことで知られる。
彼は、1796年ヨハン・ヒエロニムス・シュレーターの息子の家庭教師として雇われる。Junoはこのシュレーターの観測所で発見された。その後、彼はゲッティンゲンに赴き、カール・フリードリヒ・ガウスの助手に採用された。
1805年からゲッティンゲン大学の天文学の教授となる。彗星の観測などの指導を行い、三つの新しい彗星を発見。また120,000の星を網羅したAtlas novus coelestisも刊行している。