サイドワインダー (ヘビ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?サイドワインダー | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Crotalus cerastes | ||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||
ヨコバイガラガラヘビ | ||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||
Sidewinder |
サイドワインダー (Crotalus cerastes)は爬虫綱有鱗目ヘビ亜目クサリヘビ科に分類されるヘビで,北アメリカ大陸南西部の砂漠に生息する。日本語名はヨコバイガラガラヘビ。
[編集] 特長
全長は0.5-1m程度で、毒を有する。 大人が噛まれても通常致命的ではないが、場合によっては全身に影響を与え、部分的に組織が壊死し、アレルギー症状を起こした場合は死に至ることもある。
体色は青みがかった灰色や黄褐色などのものが存在し、背中に3本の縦縞模様がある。砂漠の上の移動は独特で、アルファベットの"J"または"S"の形で横向きに移動する様が名前の由来と言われている(下図参照)。砂の上ではこのような移動方法がヘビにとって最も効率的と考えられている。
[編集] 生態
主に砂漠に住み、夜行性で、日中は他の動物の巣穴の中や草むらの下に隠れている。夜になると活動をはじめ、カンガルーネズミなどの小型の哺乳類やトカゲを捕らえて食べる。捕食する際には、赤外線を感ずる器官によって被捕食者から出る赤外線を感知する。
4月から5月が繁殖期で、およそ3ヶ月後に5-18匹の幼蛇が生まれる。
[編集] 亜種
- Crotalus cerastes cerastes , Mojave Desert Sidewinder
- Crotalus cerastes cercobombus , Sonoran Desert Sidewinder
- Crotalus cerastes laterorepens , Colorado Desert Sidewinder