シメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?シメ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Coccothraustes coccothraustes Linnaeus, 1758 |
||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
Hawfinch |
シメ(鴲、学名Coccothraustes coccothraustes)はスズメ目アトリ科の鳥の一種。全長18cmで、スズメより大きくヒバリほどの大きさである。蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異称がある。
目次 |
[編集] 分布・生息場所
ユーラシア大陸中部に分布。日本では北海道で繁殖するほか、冬鳥として本州以南に渡来する。低地から山地の落葉広葉樹林や雑木林に生息。また市街地の公園、人家の庭でも見ることができる。
[編集] 形態
雄の成鳥は、頭の上部と耳羽が茶褐色、頸の後ろは灰色。嘴は鉛色、円錐で太く大きい。冬羽になると肌色になる。風切羽は青黒色、背中は暗褐色、尾も暗褐色で外側尾羽に白斑がある。目からくちばしの周りやのどにかけて黒色で、胸以下の体下面は淡い茶褐色。雌は雄より全体的に色が淡く、風切羽の一部が灰色。
コイカルの雌と似ているがコイカルのほうがずっと細身で尾も長い。
[編集] 生態
ムクノキ、エノキ、カエデなどの種子を主食とする。果肉の部分は摂取せず、太い嘴で硬い種子を割って中身を食べる。
[編集] Sibley分類体系上の位置
[編集] Status
- LEAST CONCERN(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
この項目「シメ」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。 (ポータル鳥類 - PJ鳥類) |
カテゴリ: 生物分類表使用 | Least concern | アトリ科 | 鳥類関連のスタブ項目