シャルマン火打スキー場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
---|---|---|---|---|
所在地 | ||||
新潟県糸魚川市西飛山1821 | ||||
標高 (標高差) |
1009 m / 501 m ( 508 m ) |
|||
コース数 | 30以上 本 | |||
コース面積 | 96 ha | |||
最長滑走距離 | 2,700 m | |||
最大傾斜 | 37 度 | |||
索道数 | 3 本 | |||
パーク | テーブルトップ、ウェーブ、
レール、ボックス |
|||
公式サイト | [1] |
シャルマン火打スキー場(シャルマンひうちスキーじょう)とは、新潟県糸魚川市(旧西頸城郡能生町)にあるスキー場である。火打山麓振興株式会社が運営する。
目次 |
[編集] 特色
- スキー場内は、危険区域を除くすべての敷地を滑走可能としているため、非圧雪エリアが多く、コースパターンは30を超える。そのため上級者やエクストリームスキー・オフピステ愛好家に絶大な人気を誇る。
- 上記の特色あるゲレンデと営業方針のため、大都市圏から遠く、また規模も大きくないにも関わらず、遠方から訪れるスキーヤーも少なくない。
- 実質一本のクワッドリフトのみであるが、そのカバーする滑走可能な面積はたぶん日本ではトップクラスであろう。
[編集] コース
山頂から、すべてのコースにアクセスできる効率的なゲレンデ形状となっている。
圧雪コース
コース名 | 滑走距離 | 最大斜度 | 平均斜面 | レベル |
スノーマン | 1,256m | 37度 | 21度 | 中上級 |
メール | 1,260m | 29度 | 15度 | 中上級 |
レーズン | 520m | 36度 | 18度 | 中級 |
ヴォレー | 1,623m | 24度 | 8度 | 初級 |
エビアン | 490m | 20度 | 11度 | 初級 |
非圧雪コース・エリア
コース名 | 滑走距離 | 最大斜度 | 平均斜面 | レベル |
飛山 | 1,101m | 26度 | 中上級 | |
サージ | 276m | 22度 | 中上級 | |
折谷 | 416m | 34度 | 上級 | |
クール | 296m | 29度 | 21度 | 中級 |
プリンセス | 780m | 32度 | 21度 | 中上級 |
プリンセスボウル | 276m | 24度 | 上級 | |
ハイトライヴ | 583m | 27度 | 中級 | |
ジャクソン | 359m | 33度 | 上級 | |
禅 | 278m | 21度 | 中級 | |
条件付オープンエリア | 上級 |
[編集] 索道
索道名 | 距離 | 標高差 | 毎時輸送力 |
第1クワッド | 1,400m | 500m | 2,400人 |
第2ペア | 600m | 200m | 1,200人 |
第3ペア | 1,000m | 300m | 1,200人 |
- すべてのリフトでボード乗車可能。
- 第1クワッドはフード付き。
[編集] 施設
- センターハウス内に2軒、山頂に1軒ある。
- レンタルショップ
- センターハウス内にあり、通常のスキー・ボード以外にも、山スキー・ビーコン・ショベルなどの深雪を楽しむ道具のレンタルも行っている。
- スクール
- スキー・スノーボードの他、バックカントリーやオフピステの講習も行っている。
- 1,000台、無料、ゲートオープン7時~18時
[編集] その他
- 積雪量が5mを超えることは珍しくない。
- このスキー場の良好な雪質を「シャルマンパウダー」「シャルパウ」と呼ぶ者もいる。
- 積雪量が多いため、技術が伴なわず非圧雪エリアに立ち入ると遭難の危険がある。過去に遭難事故も起こっている。非圧雪エリアに立ち入る場合は、相応の技術と自己責任を有する必要がある。