ジェレミー・マクグラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェレミー・マクグラス(Jeremy McGrath、1971年11月19日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ出身のモーターサイクル・モトクロスライダー。AMAスーパークロス250(現・スーパークロス)クラス7回のチャンピオンで、史上最多の72勝を誇り、スーパークロス史上最高ライダーと言われている。AMAモトクロス1回のチャンピオン。愛称は「MC」「ショータイム」。
いったんはモトクロスから引退したものの、近年はAMAスーパークロスにスポット参戦している。その他にもスーパーモトや、Xゲームのステップアップにも出場している。
[編集] 略歴
1991年・1992年にピーク・プロサーキット・ホンダより参戦し、スーパークロスのルーキークラスである125cc(現・スーパークロスライツ)クラス西地区チャンピオンとなる。
1993年にホンダワークスより最高峰クラスの250ccへ参戦。第3戦の初優勝からの4連勝など多くの勝ち星をあげチャンピオン獲得。1996年まで同チームに在籍し、4年連続チャンピオンとなる。ホンダでの最後の年となる1996年には、全15戦のシリーズで第14戦にジェフ・エミッグに敗れて2位になった以外のレースを全勝した。
マクグラスはスーパークロスでの偉大な成績とは対照的に、アウトドアレースではトップライダーとは見られていなかったが、1995年にはAMAモトクロス250cc(現・モトクロス)クラスでチャンピオンとなる。
1997年にスズキワークスへ移籍する。1982年のマーク・バーネット以来のスズキでのタイトル獲得を期待されたが、シーズン2勝にとどまり、ジェフ・エミッグに次ぐランキング2位となる。
1998年はプライベートチームのシャパラルへ移籍し、ヤマハワークスマシンの供給を受ける。同年よりシャパラル・ヤマハでスーパークロスで3年連続チャンピオン獲得。AMAモトクロスでは手首の怪我により低迷。1999年よりスーパークロスのみのフル参戦となる。
2001年は開幕戦と第3戦で優勝したものの、残り14レース全てをリッキー・カーマイケルが優勝し、ランキング2位。2002年はカーマイケル、デビッド・ビーラマンに次ぐランキング3位。
2003年はKTMと契約しスーパークロス参戦の予定だったが、開幕前に引退。2005年よりホンダワークスより地元イベントのスポット参戦している。
[編集] 戦績
- 1986年 - デビュー戦
- 1991年 - AMAスーパークロス125cc西地区チャンピオン
- 1992年 - AMAスーパークロス125cc西地区チャンピオン
- 1993年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング3位
- 1994年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング3位
- 1995年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccチャンピオン
- 1996年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング2位
- 1997年 - AMAスーパークロス250ccランキング2位
- AMAモトクロス250ccランキング3位
- 1998年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング14位
- 1999年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング21位
- 2000年 - AMAスーパークロス250ccチャンピオン
- AMAモトクロス250ccランキング23位