ジャターユ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャターユ(Jatāyu)あるいはジャターユス(Jatāyusu)は、インドの叙事詩『ラーマーヤナ』に登場する鳥の王。老齢の禿鷹で、年齢は六千年を数え、ダンダカの森に棲む。『ラーマーヤナ』ではアルナとシュエーニーの子とされるが、ガルダの子とされることもある。サムパーティの弟。
若い頃、サムパーティとともに天に昇り、インドラ神を征服しようとしたが、太陽に近づきすぎて、その猛烈な熱のために力を失い、地上に落下し、その後ジャターユはダンダカの森に、サムパーティはヴィンディヤ山で暮らすようになったとされる。
後に、ダンダカの森にやってきたラーマ王子の友人となり、妃のシーターを守護することを約束した。
ラークシャサの王ラーヴァナがシーターを略奪したとき、樹上で眠っていたジャターユはシーターの叫び声で目を覚まし、ラーヴァナに襲いかかった。ラーヴァナは弓矢で応戦したが、ジャターユが老齢のためにすぐに疲れているのを見て、戦車で飛び去ろうとした。ジャターユは追いかけてその背中に傷を負わせ、また10の腕を食いちぎったが、ラーヴァナの腕はすぐに再生し、剣で翼を切り裂かれ、地に落下して瀕死となった。最後はラーマの腕の中で死に、火葬されて昇天した。
カテゴリ: ラーマーヤナの登場人物 | 伝説の生物 | 神話伝説の鳥