ダニエル・ツイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダニエル・C・ツイ(Daniel Chee Tsui、中国語名 崔琦(Cuī Qí)、1939年2月28日 - )は、中国・河南省出身の実験物理学者である。
1998年、分数量子ホール効果の発見によって、ホルスト・ルートヴィヒ・シュテルマー、ロバート・B・ラフリンとともにノーベル物理学賞を受賞した。
家族は妻Linda Varland。
[編集] 経歴
- 1939年:中国河南省に農家の息子として生まれる。
- 1951年:香港に移住。同時にPui Ching Middle Schoolに入学。
- 1957年:Pui Ching Middle School(日本の高校に相当)卒業。
- 1958年:キリスト協会による奨学金を受け、米国オーガスタナ大学(Augustana College)に入学。
- 1961年:オーガスタナ大学]卒業。同時にPhi Beta Kappa honorsを受賞。
- 1962年:シカゴ大学大学院入学(指導教官: Royal W. Stark教授)。
- 1967年:シカゴ大学からPh.Dを取得。
- 1967年から1968年:シカゴ大学助手。
- 1968年から1982年:ベル研究所テクニカルスタッフ。
- 1982年:Stormerらと分数量子ホール効果を発見。
- 1982年から:プリンストン大学電気工学部教授。
- 1984年:バークレー凝縮系物理学賞受賞。
- 1998年:ノーベル物理学賞、ベンジャミンフランクリン物理学賞を受賞。