トースハウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トースハウン (Tórshavn) [ˈtɔu̯ʂhau̯n](IPA) は、フェロー諸島の首都。ストレイモイ島南部にあって、1万9,000人の人口を持つ。
目次 |
[編集] 概説
気候は西岸海洋性気候(Cfc型)に属し、夏は涼しく冬も緯度の割に寒くなく海も凍りにくい。
市の名称はトールの港の意であり、北欧神話の雷鳴と稲妻の神にちなむ。日本語では「トールシャウン」と書かれることも多い。
フェロー議会はトースハウンのTinganes半島に置かれている。市の北西には347mの高さのHúsareyn山があり、南西には350mのKirkjubøreyn山がある。
市は10世紀に建てられ、第二次世界大戦の間は、デンマーク本土がドイツに占領されたため、一時的にイギリスに支配されていた(1941年-1945年)。
[編集] 人口の変化
1801年以降の人口の変化
年 | 人口(人) |
---|---|
1801年 | 554 |
1854年 | 約900 |
1900年 | 1,656 |
1925年 | 2,896 |
1950年 | 5,607 |
1975年 | 11,329 |
1980年 | 12,641 |
1985年 | 13,507 |
1990年 | 14,689 |
1995年 | 13,781 |
1997年 | 15,844 |
1998年 | 16,121 |
1999年 | 16,469 |
2000年 | 17,777 |
2001年 | 18,067 |
2002年 | 18,420 |
2005年 | 19,282 |
2020年* | 23,000 |
*予想 |
[編集] スポーツ
トースハウンのサッカーチーム
トースハウンのハンドボールチーム:
[編集] 関連記事
[編集] 外部リンク
- Faroeislands.dk: Tórshavn フェロー諸島のすべての市の写真と説明
- Torshavn.fo - 公式ページ(フェロー語と英語)