ニュー・シネマ・パラダイス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニュー・シネマ・パラダイス Nuovo Cinema Paradiso |
|
監督 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
---|---|
製作総指揮 | ミーノ・バルベラ |
製作 | フランコ・クリスタルディ |
脚本 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
出演者 | フィリップ・ノワレ ジャック・ペラン サルヴァトーレ・カシオ マリオ・レオナルディ アニェーゼ・ナーノ |
音楽 | エンニオ・モリコーネ アンドレア・モリコーネ |
撮影 | ブラスコ・ジュラート |
編集 | マリオ・モッラ |
配給 | 日本ヘラルド |
公開 | 1989年11月17日 1989年12月16日 |
上映時間 | 155分 国際版 124分 ディレクターズカット版 170分 |
製作国 | イタリア、フランス |
言語 | イタリア語 |
興行収入 | $11,990,401 |
allcinema | |
キネマ旬報DB | |
All Movie Guide | |
IMDb | |
『ニュー・シネマ・パラダイス』は、ジュゼッペ・トルナトーレ監督によるイタリア映画。1989年公開。イタリア語の原題はNuovo Cinema Paradisoで、アメリカなどではCinema Paradisoというタイトルで公開された。原題は、物語の舞台である映画館の名前。
中年男性が、映画に取りつかれた少年時代と青年時代の恋愛を回想する物語。感傷と郷愁、映画への愛に満ちた作品である。
イタリアで公開されたオリジナル版の上映時間は155分だった。興行成績が振るわなかったため、海外では123分に短縮されて公開され、成功を収めた。2002年には173分のディレクターズ・カット版(日本版のDVDは『ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版』)が公開された。
目次 |
[編集] キャスト
- サルヴァトーレ(少年期):サルヴァトーレ・カシオ
- サルヴァトーレ(青年期):マルコ・レオナルディ
- サルヴァトーレ(中年期):ジャック・ペラン
- アルフレード:フィリップ・ノワレ
- エレナ:アニェーゼ・ナーノ
[編集] スタッフ
- 監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
- 製作:フランコ・クリスタルディ
- 音楽:エンニオ・モリコーネ
[編集] 受賞
- 1989年、カンヌ国際映画祭審査員特別賞
- 1989年、アカデミー外国語映画賞
[編集] 冒頭のあらすじ
ローマに住んでいる映画監督サルヴァトーレは、故郷のシチリア島の村からアルフレードが死んだという知らせを受け取る。30年間故郷に帰っていないサルヴァトーレは少年時代の回想を始める。戦争で父を亡くしたサルヴァトーレ(愛称トト)は映画に魅了され、村の映画館「Cinema Paradiso」をのぞき見しようとして、映写技師アルフレードに近づく。やがて二人の間には友情が芽生える……。
[編集] 日本公開時におけるエピソード
本作品の日本における初公開は、1989年12月。東京・銀座4丁目、和光裏にある200数席ほどのシネスイッチ銀座において、40週におよぶ連続上映を行った。さほど大きくないこの劇場において、動員数約27万人、売上げ3億6900万円という驚くべき興行成績を収めた。この記録は、単一映画館における興行成績としては、2006年11月現在においても未だ破られてはいない。この映画がいかに名作であるかを物語るエピソードの一つである。
[編集] サウンドトラック
映画の内容と相まって、巨匠エンニオ・モリコーネのサウンドトラックは評価が高い。「この音楽があったからこそ、本作が名作たり得た」との評論についても、多くの人が当然と考えている。特に、主題である“Cinema Paradiso”というトラックは非常に有名であり、映画自体を知らない人にとっても、この旋律は聞いたことがあるという人も多い。感傷的なメロディーであり、映画を観る者に強烈な印象を与える。
今やサウンドトラックとしては非常にポピュラーであるため、日本生命をはじめ、さまざまな企業CMに使われているほか、テレビ番組からも頻繁に流れてくる。
[編集] メモ
- 映画の舞台となったシチリア島のジャンカルド村は架空の村で、撮影はパラッツォ・アドリアーノ(Palazzo Adriano)村で行われた。現在でもこの村を訪れると、映画に登場する広場や町並みを見学できる。パラッツォ・アドリアーノは内陸にあるため、海岸のシーンなどは別の場所で撮影された。
[編集] 日本語吹替
- 1993年3月6日(土)フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」