ネズミ講
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネズミ講(ねずみこう)とは、次のいずれかの意味である。
- 犯罪である無限連鎖講のこと。(本来はこの意味で使う。)
- 不十分な理解から(違法である)無限連鎖講、(特商法を守る限りは)違法ではない連鎖販売取引、それらに類似したもの(マルチまがい商法など)の総称として用いる場合がある。(この意味は少数派。連鎖販売取引に対する侮蔑的な意味を含んでいることが多い。)
- まれに、マルチ商法・マルチまがい商法などを侮蔑して(意図的に)用いることがある。