バスケットボール男子日本代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国または地域 | 日本 |
---|---|
協会 | 日本バスケットボール協会 |
ヘッドコーチ | 鈴木貴美一 |
オリンピック出場回数 | 6回 |
初出場 | ベルリン 1936 |
最高成績 | 10位(1956) |
世界選手権出場回数 | 4回 |
初出場 | 1963 世界選手権 |
最高成績 | 11位(1967) |
FIBAランキング | 28位(2006年12月23日版) |
バスケットボール男子日本代表(―だんしにほんだいひょう、英:Japan men's national basketball team)は、日本バスケットボール協会によって編成され、国際大会に派遣される男子バスケットボールのナショナルチームである。
目次 |
[編集] 概要
初の国際大会参加は1917年に東京で開催された第3回極東選手権競技大会で、京都YMCAによる単一チームでの参加であった。
バスケットボールがオリンピック正式種目となった1936年ベルリンオリンピックにも参加した。
しかし、1976年のモントリオールオリンピックを最後に30年以上オリンピックから遠ざかっている。
世界選手権は1963年に初出場。2大会連続出場後、本大会出場を逃し続けるが、1998年には31年ぶりに世界選手権出場を果たす。2003年にヨーロッパの名将ジェリコ・パブリセヴィッチをヘッドコーチに招き、2006年の開催国として出場するが、1次ラウンド敗退。
アジア選手権には1963年大会を除きすべて出場。1965年と1971年に優勝したものの、その後は国際大会に復帰した中国の壁や中東勢の躍進に悩まされている。
[編集] 国際大会の成績
[編集] 歴代ヘッドコーチ
- 浅野延秋(1936)
- 牧山圭秀(1951-1954)
- 大庭哲夫(1956)
- 森沢誠一(1958-1960)
- 吉井四郎(1962-1964)
- 三浦正(1965)
- 東海林周太郎(1966)
- 笠原成元(1967)
- 吉井四郎(1967)
- 牧山圭秀(1969)
- 笠原成元(1970)
- 武富邦中(1971)
- 笠原成元(1972-1973)
- 吉田正彦(1974-1976)
- 笠原成元(1977)
- 清水義明(1978)
- 秋吉恒俊(1978-1979)
- 小浜元孝(1979)
- 清水義明(1980-1983)
- 小浜元孝(1984-1989)
- 清水義明(1990-1991)
- 清水良規(1991-1993)
- ジェームス・ゴードン(1994)
- 河内敏光(1995-1996)
- 小浜元孝(1996-2000)
- 吉田健司(2000-2002)
- ジェリコ・パブリセヴィッチ(2003-2006)
- 鈴木貴美一(2006-)