ピエール=ガブリエル・ビュファルダン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ピエール=ガブリエル・ビュファルダン(Pierre-Gabriel Buffardin, 1690年 - 1768年)はフランス・バロック音楽の作曲家、フルート奏者。プロヴァンス出身。ドレスデンにおいてザクセン選帝侯の宮廷楽師(首席フルート奏者)を1715年から1749年まで務める。門人に著名なヨハン・ヨアヒム・クヴァンツがいるほか、イスタンブールでバッハの兄ヨハン・ヤーコプにフルートを指導している。
ビュファルダンの作品のうち、確かに真作と分かっているものは《フルート・ソナタ》のみである。《5声の協奏曲ホ短調 Concerto à cinq 》は、愛弟子クヴァンツのために作曲された。ビュファルダンについてクヴァンツはこのように述べている。「(ビュファルダンは)速い曲ばかりを吹いていました。その点では先生に敵いませんでした。」