ブリュッヘ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブリュッヘまたはブルッヘ(フラマン語(オランダ語):Brugge、フランス語・英語:Bruges(仏:ブリュージュ 英:ブルージュ))はベルギー北西部、フランダース地域の都市で、西フランデレン州の州都。ベルギーの代表的な観光都市の一つであり、2002年には、スペインのサラマンカとともにヨーロッパ文化首都に選定された。日本でこの都市は「ブリュッヘ」「ブルッヘ」の名称よりも、「ブルージュ」「ブリュージュ」の名称が一般的である。
目次 |
[編集] 地勢・産業
伝統的なレース産業のほか、造船業も盛ん。世界遺産にも定められたその美しい街並みは多くの観光客を集めており、観光産業も発展している。近隣の都市としては、約40キロ南東にゲント(ヘント)、90キロ南東にブリュッセル、85キロ東にアントワープが位置している。フランスのリールが約65キロ南に位置している。北海の海岸沿いまでは15キロ程度。
[編集] 歴史
9世紀にフランドル伯によって建てられた砦が街の起源である。13世紀から「外地ハンザ」の一つでありハンザ同盟の在外商館がおかれた。北海に通じる運河の港として、また、金融・貿易の一拠点として繁栄した。しかし、15世紀以降、運河に土砂が堆積して大型船舶の航行に支障を来たすようになり、運河の港としても経済の一拠点としても重要性を失って、衰退していった。皮肉にもその結果中世の面影を残した町並みが残されることとなった。
[編集] 世界遺産
ブリュッヘは3種の世界遺産に登録されている都市である。
- ブリュッヘ歴史地区
- フランドル地方のベギン会修道院群に含まれるベギン会修道院
- ベルギーとフランスの鐘楼群に含まれる鐘楼
[編集] スポーツ
クラブ・ブリュージュ(クラブ・ブリュッヘ)が、ブリュッヘを本拠地とするサッカークラブチームである。ベルギーの強豪クラブの一つで、2005年にはチャンピオンズリーグに出場した。