ヘンリー・ブラッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィリアム・ヘンリー・ブラッグ(William Henry Bragg、1862年7月2日 カンブリア州,イングランド生まれ- 1942年5月12日)はイギリスの物理学者である。1915年に「X線による結晶構造解析に関する研究」により息子のウィリアム・ローレンス・ブラッグとノーベル物理学賞を受賞した。
ケンブリッジ大学で学んだ後、1886年にオーストラリアのアデレイド大学で1909年まで教授職を続けた。1909年イギリスに戻り1915年までリーズ大学、1915年から1925年までロンドン大学の教授となった。1913年に息子のウィリアム・ローレンス・ブラッグと結晶間隔とX線の回折の関係を定式化した(ブラッグの法則)。ブラッグの式は結晶構造のX線解析の基本となるものである。この功績により1915年ノーベル物理学賞を受賞した。1935年から1940年まで王立協会の会長を務めた。
1992年からオーストラリア物理学会が Bragg Gold Medalを設けオーストラリアの大学の学生の最も優れた学位論文を表彰している。
|
|
|
カテゴリ: イギリスの物理学者 | ノーベル物理学賞受賞者 | 1862年生 | 1942年没